クリアレッドが切れた、と言う事を昨日お話ししました。
今日のお昼休み、近所の模型店に車を飛ばして買いに行ったわけです。
すっかり忘れてたんですけどクレオスのクリア系ってリニューアルしたじゃないですか?
で、お店には当然それしか置いてなくて。
まぁ、クリアなんだから色味が変わってても調色すれば問題ないか・・・と思ってそれを購入しました。
そして帰宅後、底からビンを見上げるとどっからどう見ても普通の赤にしか見えないのです。
購入時に店長に使えるかどうかを聞いては見たものの、「試し塗りしてからのほうが良いです」となんとも歯切れの悪い答えしか帰ってこず。
不安になったので適当なパーツで試し塗りをすることにしました。
結果。
新クリアーレッド=ちょっと透ける赤。
コレ薄いだけです。
顔料のせいで濁って下地のメタリックが活きないし、色味もハンパで全然使えません。
と言うわけで。
詰んだ・・・ orz
どうせファンネルだけなんだし諦めてソリッドカラーにパール上掛けするか・・・(´・ω・`)
とか思いはしたものの、諦めきれず。
ビンにこびりついていた塊をシンナーで溶かしてギリギリの分量を作り出したり。
微妙な分量のクリアオレンジで粘度を調節したり。
作り置きしていたダーククリアレッド(クリアブラックを調合するレシピで、レッドの分量だけ多い)を上掛けして色味を調節したり。
そんな涙ぐましい努力の結果!
今日のお昼休み、近所の模型店に車を飛ばして買いに行ったわけです。
すっかり忘れてたんですけどクレオスのクリア系ってリニューアルしたじゃないですか?
で、お店には当然それしか置いてなくて。
まぁ、クリアなんだから色味が変わってても調色すれば問題ないか・・・と思ってそれを購入しました。
そして帰宅後、底からビンを見上げるとどっからどう見ても普通の赤にしか見えないのです。
購入時に店長に使えるかどうかを聞いては見たものの、「試し塗りしてからのほうが良いです」となんとも歯切れの悪い答えしか帰ってこず。
不安になったので適当なパーツで試し塗りをすることにしました。
結果。
新クリアーレッド=ちょっと透ける赤。
コレ薄いだけです。
顔料のせいで濁って下地のメタリックが活きないし、色味もハンパで全然使えません。
と言うわけで。
詰んだ・・・ orz
どうせファンネルだけなんだし諦めてソリッドカラーにパール上掛けするか・・・(´・ω・`)
とか思いはしたものの、諦めきれず。
ビンにこびりついていた塊をシンナーで溶かしてギリギリの分量を作り出したり。
微妙な分量のクリアオレンジで粘度を調節したり。
作り置きしていたダーククリアレッド(クリアブラックを調合するレシピで、レッドの分量だけ多い)を上掛けして色味を調節したり。
そんな涙ぐましい努力の結果!
順調に進んでおります。
ちなみに、これ期日が14日でして・・・
その前の11日に持っていく(飲みに行く)予定なのでそれまでに完成させなければいけないんです。
まぁ、つまり・・・
今 日 中 に 仕上げなきゃならんわけです。
ふふふ・・・突貫作業にも程があるぜ・・・(シンナー中毒になりながら
で、今日(昨日)の成果。
ちなみに、これ期日が14日でして・・・
その前の11日に持っていく(飲みに行く)予定なのでそれまでに完成させなければいけないんです。
まぁ、つまり・・・
今 日 中 に 仕上げなきゃならんわけです。
ふふふ・・・突貫作業にも程があるぜ・・・(シンナー中毒になりながら
で、今日(昨日)の成果。